採用情報

TOP > 採用情報

エイサイの文化

子どもたちも、働く仲間も、
そしてあなたも
一緒に成長できる環境がある。

塾講師という仕事は、生徒とともに、自分自身も成長できるステキなお仕事です。
自分の将来へ向かって、ひたむきにがんばっている生徒たちには、塾講師の支えが必要不可欠です。

英才個別学院には、卒業したあとも、担当してくれた先生を懐かしんで、
会いにくる元生徒がたくさんいます。
励まし合って、時には笑って、時には泣いた、充実した日々を過ごせた証なのです。

「勉強が楽しくなった」「先生に会うのが楽しみ」「先生に誉めてもらえるようにがんばる」など、
塾講師と生徒の絆は、日を重ねるごとに、深く、そして強くなっていきます。

そして、いつしか、担当した子供たちが、子供達自身の力で、
明日を扉を開いたとき、塾講師自信も、成長できたことに気付きます。

「先生がいてくれたから、がんばれた。」
あなたも、そんなステキな塾講師を目指してみませんか?

働く人を知る

最後まで諦めない
目の前のその人の為に

2020入社 英才個別学院 教室長 福田室長

インタビューを見る

素直・愚直・行動
これが成功の秘訣です。

2020入社 英才個別学院 ブロック長  Kブロック長

インタビューを見る

働く環境を見る

評価制度

  • 魅力的な賞与評価制度

    夏期講習・冬期講習・春期講習の各講習ごとの売上実績による年3回の賞与支給がございます。
    これは頑張った分だけ賞与の支給額に結びつきます。
    1年目から100万円を超える賞与を得た室長もいます。
    2023年の夏期講習は最高200万円の支給もあり、100万円を越える支給も5名以上です。

  • 社歴関係なく評価

    教室の様々な数値により年収(月収)が決まる制度教室運営で頑張ってきたことは全て数値に現れます。
    2年目以降は、前年度の生徒数や売り上げは勿論、健全な運営をする際に大切となってくる人件費率、事務処理での正確率など、明確な評価数値を開示し、給与が決まる評価制度になっています。

  • 主な評価ポイントと実績

    ①成果評価(年間売上・生徒数)
    ②能力評価(問合せ数、入会率、退会率)
    ③情意評価(規律性、積極性、協調性、責任性)
    上記の成果評価✕能力評価から等級を決定。情意評価はプラス加点のみ。

    【2024年度年収予定】

    室長歴2年
    成果評価 生徒数平均110名/能力評価5より室長等級S
    予定年収 800万円

    室長歴3年
    成果評価 生徒数平均75名/能力評価4より室長等級E
    予定年収 600万円

キャリアパス

教室長(副室長)

新人教室長から、まずは自己完遂できる室長へ。誰もが初めてのことをするときにはサポートが必要です。
まずは、自立した室長を目指していきましょう!
副室長からのスタートもございます。

教室長 田嶋室長

1年目より室長として活躍中。生徒数も右肩上がりで年度目標も大幅に成長更新へ。
現在はプロジェクトリーダーに向け邁進中!

青木副室長

講師から室長希望として入社。1年目は副室長として教室の現場でOJTで勉強中!
生徒面談や保護者面談を実践で学び室長に向けて成長中!

プロジェクトリーダークラス

自教室で独り立ちした室長として評価を得たのちは、ブロック内のリーダーとして活躍してください。
他教室のサポートができるようになることが次のステップへの道となります。

リーダー 飯沼室長

室長として毎年の年間目標をクリアし現在はプロジェクトリーダーに。
メンター制として新人室長の校舎を担当し指導に当たっている。

リーダー 久保室長

教室の年間売上のギネスを打ち立て現在はプロジェクトリーダーに。
メンター制として経験ある室長の校舎を成功させるべく指導にあたっている。

ミドルマネージャークラス

本部スタッフ

室長マイスター

オーナーへの道

ミドルマネージャークラス

自教室を後任へ引継ぎ、複数教室を束ねるブロック長へ。 自らが教室で行ってきたことを、他教室の室長にも伝え、マネジメントしていくこととなります。

鈴木ブロック長

教室長での連続目標達成・人数増を達成し、3年後にブロック長へ!現在は10校舎を管理するマネージャーとして活躍中!

山田ブロック長

生徒数が少なくなった校舎を立て直しトップクラスの教室に成長させた。その手腕からブロック長へ。現在は8校舎のマネージャーとなる。

本部スタッフ

本部管理部の総務課、人財開発課(研修担当)のスタッフは室長経験者です。
教室をバックオフィスから支える道もあります。

総務課 栫課長

教室長経験を経て、総務課の課長として全校舎を支えるスタッフに。様々な集計作業からマーケティング支援などにも従事。

研修課 O課長

トップクラスの教室を2年間担当後、研修課として新人室長の研修を担当。教室経験を活かし、研修生たちの疑問などを丁寧に解決し安心感を与えている。

室長マイスター

自教室を後任へ引継ぎ、複数教室を束ねるブロック長へ。
自らが教室で行ってきたことを、他教室の室長にも伝え、マネジメントしていくこととなります。

室長マイスター 太田室長

室長→ブロック長→室長マイスターと各ステージで成功をもとに、全校舎のお手本として、多くの刺激と気づきを与えている。

オーナーへの道

独立支援制度を利用して、自ら起業できることが弊社の最大の魅力の1つです。これまでに15名以上がこの制度を利用しており、現在も活躍中。中には9教室の経営をしているオーナーも!

株式会社D-ai 代表取締役 原田オーナー

直営校室長にて連続成長・毎年目標達成を果たし独立支援制度を用いてオーナーへ。現在は7校舎のオーナーとして活躍中。

及川オーナー

本部ブロック長の経験を経て独立支援制度を用いてオーナーへ。新規開校の校舎を半年で損益分岐を超える結果を!

部長クラス・経営陣クラス

2023年の分社化により、空席のポジションがまだまだ残されています。
現在の部長メンバーは全員が室長からステップアップしてきたメンバーになります。

常務取締役 井濃内部長

現在フランチャイズ本部担当とし、エイサイ・コミュニケーションの運営全般の中心として活躍中!

取締役 大矢部長

人事/労務/総務を担当、社内全体を下支えし、会社の連続成長を大きくサポートしている。

取締役 町田部長

最年少30歳で取締役に就任。営業からシステム開発まで多岐にわたる業務に従事。新たな発想力で会社を牽引!

募集要項

職種
  • 教室長候補
雇用形態
  • 正社員
給与
  • 月給26万以上35万以下
    上記額にはみなし残業代(31時間5万円分)を含みます。※超過分は全額支給します。
  • 入社3年目→年収640万円
  • 入社2年目→年収850万円
  • 室長平均 →年収512万円
    年功序列ではなく成果に応じての年収制度で2024年度、更により社員の頑張り・成果を評価する制度に進化。こちらの評価制度は全社員に公開されています。
仕事内容

教室長としてのミッションは「より多くの生徒に利用してもらうこと」

\20代30代の若手活躍中/

  • 入塾希望の生徒、保護者との面談 ⇒ 入塾プランの提案
  • 講師のサポート(採用、育成、シフト管理等)
  • 生徒のカリキュラム作成
  • イベント・キャンペーンの企画
  • 教室運営に関わるコスト管理など
  • 生徒の学力向上や講師のサポートなど【個別指導塾の教室長】

\★教室長同士での情報共有あり★/

Webでの会議やグループワークにて教室長間で情報を共有しています。
カリキュラムの成功例や効果的な生徒募集方法などコミュニケーションを取りながら自身の教室運営に活用できますよ◎

\賞与年3回★勤続表彰あり★授業なし!/

\★転職回数やブランク不問。前職についても一切問いません!/

同業界の教室長人材コーディネーター、個人向け不動産営業、保険営業、飲食店の店長、アミューズメント施設のスタッフ、など先輩の前職もバラバラ。現職室長の65%の方が業界・職種未経験のところからスタートし、活躍しています。まずは1ヶ月かけて運営ノウハウをイチからしっかりレクチャーしていきますので、ご安心ください!

評価制度
  1. 成果評価(年間売上)
  2. 能力評価(問合せ数、入会率、退会率)
  3. 情意評価(規律性、積極性、協調性、責任性)
    評価シート(成果評価×能力評価)から等級を決定
    最終情意評価が高評価の場合は等級ベース評価にプラス加点
    ※1年目は既存の評価方法で2年目より新評価制度となる

イメージとして教室の人数規模と年収例
A.平均100名校舎の場合→年収700
B.平均80名校舎の場合→年収630
C.平均65名校舎の場合→年収520
※あくまでも人数のイメージであり、最終は売上✕能力の等級で決定する

想定勤務時間
  • 14:00~22:00(実働7時間)
    ※午前中はゆっくりできるので、朝の通勤ラッシュとは無縁です!
配属先
  • 英才個別学院各教室(転居を伴う転勤なし)
経験、資格など
  • 業界・職種未経験、社会人未経験、第二新卒、「社会人経験10年以上」の方…いずれも歓迎です。
  • 大卒以上
  • 向上心を持って仕事に取り組める方、将来独立して塾を開きたいという方、大歓迎!
加入保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 厚生年金
  • 健康保険
待遇、福利厚生
  • 交通費全額支給
  • 賞与年3回(4月・9月・1月)
  • 昇給年1回(4月)
  • 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 引越し費用援助(※別途ご相談下さい)
  • 表彰式年3回(毎回の講習会実績で表彰します)
  • 誕生日プレゼントあり
  • 出産祝い(3万円)結婚祝い(10万円)を支給
  • 独立支援制度
    ノウハウを学び、これまでに10名以上が独立。1年に1名以上のペースで独立者が誕生しています。
    中には9教室を展開している元社員もいます。
  • 勤続5年表彰(10万円支給)
  • 勤続10年表彰(30万円支給)
休日休暇
  • 週休2日制(日曜日・祝日、他シフトで決定/月間休日8日以上)
  • GW休暇(5日以上)
  • 昇給年1回(4月)
  • 夏季休暇(5日以上)
  • 秋季休暇(5日以上)
  • 冬季休暇(5日以上)
  • 有給休暇
  • 慶弔休暇
  • 大型連休は年4回あります!
    しっかりお休みが取れるようにするために、事務スタッフ、サポートスタッフ、社員講師の採用を積極的に行っています。普段の休みだけでなく、有給取得時にもサポートを受けられます。

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ。