TOP > 働く人を知る > 飯沼室長

教育への情熱と共に
成功を追求するリーダー

飯沼室長

SCHOOL MANAGER IINUMA

若手20代~30代

入社のきっかけ

エイサイに入社しようと思ったきっかけは、私自身も以前に教室長という職を経験したことがあり、その経験から教育業界の魅力を再認識しました。教育業界から離れていた期間もありましたが、携わっていた頃のやりがいと楽しさを思い出し、再び教育分野に携わることを決意しました。英才に入社することで、再びその魅力を感じ、楽しさを追求したいと考えました。

現在の業務内容

主な業務内容は、以下の通りです。塾を探している親御様に対して、塾の利点や内容を説明し、入会を促進する役割を果たします。また、すでに通っている生徒たちの授業が正常に進行するよう、講師たちの業務を管理・調整します。

仕事のやりがい

生徒の成績が向上したり、合格した際に、喜びと感謝の言葉を直接受けることができることは、何よりも私にとってのやりがいです。

仕事の大変さ

楽しいこともあれば、当然、成果が出ない場面も多くあります。そのような時には、我々が直接的に関与し、お声を受ける立場になるため、そのような場面では大変だなと感じることもあります。

仕事の中で大切にしていること

一番大切にしていることは、当たり前のことを徹底することです。これは、生徒や保護者様が安心して教室に通える環境を提供するために大切に考えています。

この仕事に向いている人

誰かのために一生懸命になれる人は、この仕事に非常に向いていると思います。逆に、自分のためだけに物事を考え、自己中心的な人は、この仕事に向いていないと感じることがあるかもしれません。

英才の強み

強みとしては、社員の働きの還元が非常に明瞭であることが挙げられます。これにより、各社員が何をどれだけ頑張ればいいかを明確に理解し、行動に一貫性を持って取り組める点が非常に強みだと感じています。

入社して驚いたこと

先ほどの話と関連して、求人サイトにおいて「頑張ったら評価します」という文言が一般的に見られますが、英才ではこれが実現されていることに驚いています。私自身の実績についても、しっかりと評価を受け、賞与として3桁を超えることもあり、これは私だけでなく、複数の教室長が同様の評価を受けている状況であることが素晴らしいことだと思っています。

あなたが成長したこと

自身の成長だけでなく、他の社員との関わりの中で、他の教室の教室長たちに成果を上げる方法や数字を出す方法を指導する能力も育んでいると感じています。

将来の展望

英才では、社内でのキャリアアップとフランチャイズのオーナーとして独立する道とがあります。年齢や経歴に関係なく、成果を出せる限り評価され、同様のキャリアチャンスが提供されているため、将来的にはマネジメントポジションに進みながら、数年後には経営者としての立場にも進出できることを目指して頑張っていくつもりです。

PEOPLE TOP

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ。